KANSEI × SMILES
2013年10月
『スマイルサイエンス学会』
(Society of Smile Science :SSS)
スタート!!
Lecture and Practice

【東洋大学総合情報学部】
人間環境デザイン心理学
社会調査実習
心理・生体情報論
スポーツ行動心理計測論
スポーツ行動心理計測法
基礎科学B
社会人文章論など
【早稲田大学人間科学部eスクール】
卒研Ⅰ・Ⅱ(教育コーチ)生体機能測定学
「正しいけれどつまらない」から「正しいうえに面白い♪」へ。
①笑顔づくり【笑顔を分析し,心,身体,パフォーマンスを変えるイイ顔をデザインします♪】
②プレゼンテーション【感性に訴えるプレゼン術を伝授!!スライドで感動の物語をつくります♪】
③生体計測,感性評価【筋電図をはじめ生体の電気活動を測定し,快適性や製品の評価に応用します♪】
④人間環境デザイン心理学【ワクワクする人と人,人ともの,人と環境の関係性形成を科学します♪】
⑤就活サポート【差別化ではない独自化,ぶれない自分ブランディングをプロデュースします♪】
研究課題 『化粧品ウェブサイトの作成とデザイン評価』 早稲田大学人間科学部eスクール
演習課題 『おもてなしの感性表現』 東洋大学総合情報学部基礎演習Ⅱ
聴き手の感性に訴える自己PRプレゼンテーションの作成を目指します!!
ゼミ活動 『ホームページの作成』 東洋大学総合情報学部総合情報プラクティスⅥ
こころと身体とIT研究室の有志が研究室のロゴデザインからHPの作成まで行いました!!

演習課題
演習課題 『3DCGによる感性デザイン』 東洋大学総合情報学部心理行動測定演習
3DSMAXで感性に訴える商品をデザインし、評価しよう!!
